SOTARO JINNO

仕事にかける思い

なぜ中小企業の役に立ちたいのですが?

私が中小企業を応援したい理由は自分の劣等感が原点です。私はバブル経済崩壊直後の学卒時に商社と広告代理店のトップ企業数社のみへ就職活動しました。東京都心に巨大で綺麗なオフィスビルを構え洗練された社員の方々を見る憧れは、自分が社会人になる希望と期待感を強めるばかりでした。が、残念ながら就職叶わず寂れた小さい町に倉庫を兼ねる本社のある小さな商社に勤めることになりました。初任給は大企業に比べると少し劣る程度でしたが福利厚生や職場の環境、将来の昇給を考えたらとても暗い気持ちでいました。そこで働く動機や使命感はありませんでした。もともと独立志向が強かったことから3年ほど経過して退職、自分で商売をしたいという思いから誘われた仕事の起業に身を投じることになりました。商売の形を作ること、商品を売って行くこと、資金繰り、採用、給料の支払い、それまでサラリーマンだった環境とあまりに変わり自分の心身も時間も一切の余裕なく忙殺されほどなく廃業に追い込まれました。これが私の仕事の原点で劣等感になっていることです。その後28歳で今の仕事を始めることになるのですが、事業の失敗で全ての縁故を失った私はお客様を作るため飛び込み営業に勤しみました。飛び込み先は都心の入りやすいビル(中小企業オフィス)や郊外の町工場でした。自分では会社を作って成功させることは出来なかった。でも、努力して成功に向かっている中小企業のオーナー経営者の役に立てる専門家にはなれるのではないか。という思いでやってきました。

立志サービス、事業承継サービスを展開する理由は?

中小企業のオーナー経営者さんに自身の人生と事業の将来を明るく希望あるものに思い描いてもらう機会を作ったら喜ばれるのではないか。その思い(志)が社員にも後継者にも受け継がれさらに実現していけばその企業はより発展繁栄されるのではないか。そう考え私は立志Ryis(s)i事業承継サービスを提供させていただくようになりました。社長のお考えをとことんお聞きします。そして走り続ける社長の後ろを守る存在になります。本音のお付き合いで真に実現したいことを叶えて行きましょう。

今の仕事を、いつ・なぜ始めたのですか?

28歳から今の仕事を始めました。人に会うこと、お話することが大好きだからです。実は大学生の頃には既に、営業の仕事で独立したいと考えていました。
まず、大学時代に飛び込み営業のバイトをしてとても楽しく充実していたこと。次に、学生時代、長年の運動部生活では、キャプテンや副将など常に部員の幹事役だったこと。
2つの経験から、「B to BではなくB to Cで直接、お客様の人生に関わる長いお付き合いをしたい」「それを仕事にできれば天職」と考えました。営業の仕事が好きだったんですね。

では実際、「営業の仕事で、お客様の人生に関われる職業」はなんだろう?と考えたとき、今の仕事に出会いました。商品特性として、資産運用や資産形成に秀でたノウハウと商品を持っている企業と出会えたので、即決しました。
多くの営業職がある中で、モノではなく、通信やコンテンツでもなく、金融。「金融サービスを通じて、お客様の長い人生を支えていける仕事が、これからの日本に必要なのではないか」と考えました。今まさに、日本が国をあげて資産形成や投資運用を勧める時代になり、私が昔イメージしたことが形になってきたと感じています。

現在は「エグゼクティブ ファイナンシャルプラン アドバイザー」として、お客様のお金の運用管理を長期視点でサポートしています。同時に、人生の相談相手、そして人生を豊かにするための案内人でありたいと感じています。お仲間や仕事相手のご紹介、ネットワーキングの中心になることもあります。お客様と長いお付き合いができることが、天職だと感じています。

どんなタイプの仕事が得意ですか?

お客様と一緒に「お客様自身の将来のあるべき姿」を明確にして、それを実現するお手伝いをするのが得意です。「人が生涯持つ資質」を発見する「ストレングスファインダー®」によると、私の資質は「責任感」「親密性」「戦略性」「未来志向」「成長促進」が上位5つでした。ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールで、生涯変わらない自身の資質や才能を見つけるとされています。この5つの資質は、驚くほど私の今の仕事に必要で、自分のイメージにぴったりです。

お金を扱う仕事としては「責任感」は必須です。そしてお客様へ個人的に(社長様ごとに)お付き合いする「親密性」が必要なのは、プライベートバンカーやメンター・コーチのイメージです。お客様の人生と事業の将来に、あるべき姿を創造し戦略を描く「戦略性」、それを実現していくことに「未来志向」「成長促進」が詰まっています。

これから、どんな人と出会いたいですか。

ご自身の会社を経営されていらっしゃる方です。「事業を成長させより大きく社会貢献したい」。「会社が永続する事業にしたい」。「家族や社員ともっと強い信頼関係を作りたい」。といった思いを持つオーナー経営者の方です。中小企業白書によると事業承継対策をした企業は平均で売り上げ伸び率1%利益率成長率22%と成長されているデータがあります。 私のサービスで尚一層お役に立てましたら嬉しい限りです。

Facebook